【一人暮らし】ロボット掃除機とハンディークリーナーがあれば掃除機いらない説は本当だった

インテリア
  • ロボット掃除機だけで部屋を綺麗に保てる?
  • 一人暮らしに掃除機って必要なの?
  • ハンディクリーナーって吸引力に問題はない?

一人暮らしを始めるにあたって、悩むのが「掃除機を買うか」問題。

掃除機は一度購入するとすぐに買い替えるわけにもいかないので悩ましいところです。

最近ではクイックルワイパーなどを駆使して、掃除機を持たない人も増えています。

今回は、ロボット掃除機とコードレス掃除機の両方を使ってきた経験から「一人暮らしでロボット掃除機とハンディクリーナーがあれば掃除機はいらない説」を証明します。

こんな人に読んでもらいたい記事です。

  • 一人暮らしを始めて、掃除機を買おうか迷っている人
  • お金と時間を効率的に使いたい人
  • ロボット掃除機を使っていて、掃除機を断捨離しようか迷っている人

ロボット掃除機とハンディクリーナーの組み合わせが「お金と時間を最も効率的に使える最適解」となります。

ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。

本ページはプロモーションが含まれています。

【結論】ロボット掃除機とハンディクリーナーがあれば掃除機はいらない

一人暮らしでは、ロボット掃除機とハンディクリーナーがあれば充分です。

コードレス掃除機やクイックルワイパーを買う必要はありません。

これが結論なので、コスパの良いAnkerのロボット掃除機とハンディクリーナーを購入してしまってOKです。

ただし、ロボット掃除機が動き回りやすくするために、部屋に置く「もの」を少なくする必要があります。

以下の点を気をつけるようにすれば、ロボット掃除機だけで部屋を綺麗に保てます。

  • カーペットなどの敷物は敷かない。
  • 押入れ・クローゼット内で収納を完結させる。
  • カラーボックス等の「置くタイプの収納」は必要最低限にする。
  • 床に物を置かない。

ロボット掃除機の吸引力を気にする人もいるかもしれませんが、全く心配ありません。

以前はコードレス掃除機を使っていましたが、改めて比べてみても吸引力にそこまで差を感じません。

結論としては、掃除機を買うなら「自由な時間を生み出せる」ロボット掃除機を買う方が明らかに快適になります。

ハンディクリーナー:使う場面は意外と多く、ないとかなり不便。

フローリングはロボット掃除機に任せるとして、「ハンディクリーナーは具体的にどんな時に使うのか」について。

私は次のようなシーンでハンディクリーナーを使っています。

  • ロボット掃除機・衣類乾燥機・空気清浄機のフィルター掃除
  • テーブルや棚に溜まったホコリの掃除
  • ロボット掃除機では吸いきれない部屋の隅の掃除
  • 玄関の掃除

最も使うシーンがフィルターの掃除。

特に、ロボット掃除機と衣類乾燥機のフィルターは使う度に掃除が必要です。

フィルターに溜まったホコリは手でも取れますが、衛生的にもハンディクリーナーを使った方が良いので、ある意味クリーナーは必須。

こちらは衣類乾燥機のフィルターで、ロボット掃除機と同じく使うたびに掃除が必要。

テーブルや棚に溜まりがちなホコリも、ハンディクリーナーならサッと数秒で綺麗にできます。

部屋の隅や障害物がある場所はロボット掃除機は苦手。

こうした場所のみ、ハンディクリーナーで掃除すればOKです。

玄関もハンディクリーナーでこまめに掃除すれば綺麗を保てます。

他にもハンディクリーナーはこんな場面でも使えます。

  • 車のシート・マットの掃除。
  • ソファやお部屋のペットの毛の掃除。
  • お子さんの食べこぼし。 など

ハンディクリーナーはフィルター掃除には必須。他にも日常の様々なシーンで使えるので買って後悔することはありません。

むしろハンディクリーナーが無いとかなり不便に感じると思います。

【サイズ感◎】本体が軽くコンパクトで場所を取らない

持ちやすくサッと手軽に使えるサイズ感。

重量は約560g。500mlのペットボトルほどの軽さです。

とても持ちやすい形状なので、あまり本体の重さを感じさせない造りとなっています。

高さは500mlペットボトルの1.5倍くらい。コンパクトで邪魔になりません。

手軽に使える小ささと軽さで、使いたい時にサッと使えるのでとても便利です。

充電端子が「Micro USB」で注意だが、付属品は充実。

付属品はこのようになっています。

  • ハンディクリーナー本体
  • 取扱説明書
  • コンビネーションノズル
  • Micro USBケーブル

充電は「Micro USB」端子。

「USB-C」ではないので注意が必要ですが、ケーブルがきちんと付属しているので◎。

あらかじめ充電しておけば13分稼働可能です。

長時間使う物ではないので、一度充電しておけばしばらくの間使えます。

コンビネーションノズルを先端に取り付けることで、届きにくい狭い隙間の掃除も可能となります。

充電端子がUSB-Cであれば完璧でしたが、ほぼ不満はないと言って良いと思います。

使用時の音:「ドライヤー」程度の音で静かな部類。

使用中は、髪を乾かすときに使う「ドライヤー」のような高めの音がします。

個人的には、夜に使ってもあまり気にならない程度の音だと思っています。

大きな音とは感じませんので、この点は心配いりません。

フィルターの水洗いが可能。手入れが楽かつ衛生的で◎。

掃除後のお手入れも簡単です。

まず先端のキャップを外し、青いフィルターを取り出します。

外側のネットフィルターにゴミが溜まるので、ティッシュなどで取り除くか水洗いをします。

次に、時計回りに蓋を回して、中にある紙フィルターの掃除をします。

中のフィルターは毎回掃除する必要はありません。体感ですが、10回ほど使ったら水洗いして掃除する感じです。

フィルターを水洗いできる点で、メンテナンス性がかなり高いです。

AmazonやAnker公式サイトで交換用フィルターが販売されています。フィルターが消耗しても買い替え可能なので安心です。

【まとめ】ロボット掃除機とハンディクリーナーはセットで買うべし

この記事の結論ですが、「ロボット掃除機とハンディクリーナーがあれば掃除機は不要」です。

ロボット掃除機とハンディクリーナーを買えば、今まで掃除機をかけていた時間を無くし、自由な時間が生まれます。

ハンディクリーナーがあると、ロボット掃除機のメンテナンスが劇的に楽になります。

ぜひセットで購入してください。

逆にないと非常に不便なので、ロボット掃除機にハンディクリーナーは必須でしょう。

軽いのでサッと使えるので、掃除のハードルが下がってQOLも上がりました。

まだハンディクリーナーを導入していない人は、まずはコスパの良いAnker製を試してみてはいかがでしょうか。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

以上

コメント