7種類のシューツリーを比較。最もコスパが良いおすすめはこれ!

お手入れ
  • コスパの良いシューツリーを知りたい。
  • シューツリー選びで失敗したくない。

そんなあなたに向けて。

当記事では、7つのシューツリーを使っている革靴マニアの私が、「今使っている中で1番コスパがいいのはどれなのか?」をテーマに、徹底比較しています。

どのシューツリーがコスパがいいのか、またどんな革靴に合うのかを紹介していきます。

本ページはプロモーションが含まれています。

所有するシューツリー7つ

「メーカー」商品名 (左から順に)

  1. 「MARKEN(マーケン)」ディプロマット ヨーロピアンシューツリー
  2. 「Sleipnir(スレイプニル)」シューツリー ヨーロピアンモデル
  3. 「SHETLANDFOX(シェットランドフォックス)」純正シューツリー
  4. 「REGAL(リーガル)」純正シューツリー TL21
  5. 「LA CORDONNERIE ANGLAISE(コルドヌリ・アングレーズ」FA85S
  6. 「無印良品」レッドシダーシューキーパー
  7. 「ROCHESTER SHOE TREE COMPANY」シューツリー 9811

革靴好きの間では定番のシューツリーから、メーカー純正品、無印良品で販売しているシューツリーも所有しています。

比較してみた結果を表にするとこんな感じ。

番号総合評価価格(税込)シワの伸び香り高級感
1★★★★☆6,380円
2★★★★☆6,600円
3★★★★☆9,900円
4★★★☆☆8,800円×
5★★★☆☆13,200円×
6★☆☆☆☆2,290円×××
7★★☆☆☆4,620円××
yasu
yasu

中には辛口評価をつけたものもあります。

おすすめ順にご紹介しますので、気になるシューツリーがありましたらチェックしてみてください。

コスパ抜群:ディプロマットかスレイプニルを選べば間違いない

シューツリーは1,000円台で購入可能なものから2万円ほどするものもあり、値段の幅がとても広いです。

私が持っている7つのうち、コスパに優れた2つをまずご紹介します。

この2つなら、価格と品質のバランスからどなたにもお勧めできます。

私が今シューツリーを買い足すならこの2つから選ぶほどおすすめします。

「MARKEN(マーケン)」ディプロマット ヨーロピアンシューツリー

1つ目は、「MARKEN(マーケン)」のディプロマット ヨーロピアンシューツリーです。

総合評価価格(税込)シワの伸び香り高級感
★★★★☆6,380円

私は、甲が低めのSHETLANDFOXの靴に入れて使っています。

おすすめの理由は、こちら。

  • 甲の低い革靴にぴったりフィット
  • 価格と品質のバランスが良い(5,000円台〜6,000円前半)
  • レッドシダーの香りが長持ちする

「ディプロマット ヨーロピアンシューツリー」は価格と品質のバランスが良く、甲の低い靴にピッタリ

甲の高さを比べると、後述する「Sleipnir(スレイプニル)」シューツリー ヨーロピアンモデルの方が甲高です。

サイズは「40」で、24.5cm〜25.0cmにあたります。

レッドシダーの香りも長持ちしますし、香りが弱くなってきたら紙やすりで軽く擦ればよい香りが復活します。

yasu
yasu

幅が細めの革靴にピッタリ。

私は幅が細い「SHETLANDFOX」の靴に使用しています。

「Jalan Sriwijaya(ジャランスリワヤ)」や「REGAL」、「SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)」の幅が広めな靴には、次に紹介する「Sleipnir(スレイプニル)」の方が合います。

「Sleipnir(スレイプニル)」シューツリー ヨーロピアンモデル

Sleipnir(スレイプニル)」シューツリー ヨーロピアンモデルです。

こちらは先ほどのディプロマットよりも甲が高いです。

先ほど挙げた「ディプロマット」と甲乙つけがたいくらいおすすめです。

総合評価価格(税込)シワの伸び香り高級感
★★★★☆6,600円

私は、甲がやや高めのジャランスリワヤの靴に入れて使っています。

おすすめの理由はこちら。

  • 品質はディプロマットと同じくらい優秀
  • 甲高の靴にフィット
  • 価格と品質のバランスが良い
  • 造りの仕上げが丁寧

ツノのように突き上がっている部分があり、先ほどの「ディプロマット ヨーロピアンシューツリー」と比べて甲が高い靴に合います

幅もディプロマット ヨーロピアンシューツリーと同じくらいのため、細身の靴以外は合います。

サイズは「M」で、25.0cm〜25.5cmにあたります。

私が持っている「Jalan Sriwijaya(ジャランスリワヤ)」はサイズが「UK7」のため、ぴったり合っています。

踵に関しては、こちらが最も細身となっています。

画像は左から順に、

  • 「MARKEN」ディプロマット ヨーロピアン
  • 「Sleipnir」ヨーロピアンモデル
  • 「SHETLANDFOX」純正シューツリー

になります。

左右の2つは「Sleipnir(スレイプニル」と比べると踵が丸いことがわかります。

踵が小さめの靴は「Sleipnir」が合いますし、こちらであれば踵部分の型崩れの心配も少ないです。

作りに関しては、「ディプロマット ヨーロピアンシューツリー」よりも丁寧に作られており、表面や角の仕上げが滑らかに仕上げられているので、靴への出し入れがとてもスムーズです。

「Jalan Sriwijaya(ジャランスリワヤ)」や「REGAL」、「SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)」の革靴に合わせるならこちらがよいです。

↓ジャランスリワヤにスレイプニルを入れて使っている様子はこちらの記事に書いています。

純正:ぴったりフィットするのでシワがよく伸びる

純正シューツリーは汎用品と比べて割高なものが多い印象を受けますが、木型に合ったシューツリーのため履き皺がよく伸び、靴にぴったりフィットするのが魅力。

ここでは「REGAL」と「SHETLANDFOX」の純正シューツリーを紹介します。

「SHETLANDFOX(シェットランドフォックス)」純正シューツリー

総合評価価格(税込)シワの伸び香り高級感
★★★★☆9,900円

「SHETLANDFOX(シェットランドフォックス)」の純正シューツリーになります。

9,900円とそれなりの価格ですが、価格以上と感じるおすすめポイントはこちら。

  • ぴったり合う作り
  • 踵部分の持ち手パーツに「SF」のロゴあり
  • 造りの仕上げが丁寧
  • バネが強く履き皺がよく伸びる

サイズは「S」です。自社ブランドのタイトなフォルムに合わせていることから、シルエットはかなりタイト

甲もかなり低めに作られています。持っているシューツリーの中で最も薄い。

「SHETLANDFOX」は低い甲の靴が多く、純正だけあってぴったり合うように設計されています。

幅が「E」や「EE」の靴を履いている方など、細身のフォルムの革靴に使うシューツリーをお探しの方も満足できる質の高いシューツリーだと思います。

※こちらと全く同じ商品は、通販にはラインナップされていないようです。

代わりに「ブナ材」のシューツリーがREGALオンラインストアにラインナップされています。

ブナ材は靴の木型にも使われることが多く耐久性が高いのが特徴で、何十年も使える素材です。

私は店頭で購入したので、店頭で店員さんに相談するか、電話で確認をする必要があります。

私はSHETLANDFOXの靴を3足持っていますが、純正のシューツリーは1つしか持っていません。

残りの2足には最初にご紹介した「MARKEN(マーケン)」のディプロマット ヨーロピアンシューツリーを使っています。

純正とディプロマットを比較した写真はこちら。

画像左がSHETLANDFOX(サイズ「S」)、右がディプロマット(サイズ「40」)になります。

全長はディプロマットの方が少し長いです。

画像左:SHETLANDFOX純正 画像右:ディプロマット

裏面ですが、木の質感など、正直あまり差がないように感じます。

画像左:SHETLANDFOX純正 画像右:ディプロマット

バネ部の材質が少々異なり、純正の方は錆びにくく、ディプロマットはやや錆が見えるようになってきました。

画像左:SHETLANDFOX純正 画像右:ディプロマット

やや全長が長いですが、踵が小さくSHETLANDFOXの革靴にはかなりよくフィットしていると思います。

価格差ですが、純正が9,900円(税込)に対してディプロマットは6,000円ほどで購入可能です。

シワの伸び具合に関しては、純正もディプロマットもあまり差がないように感じます。

総合的には、この3点からディプロマットの方がコスパに優れています。

  • 甲の高さがちょうど良い
  • 踵の収まりが良い
  • 木の質感も良い

↓SHETLADFOXのフルブローグのレビューはこちらの記事に書いています。

「REGAL(リーガル)」純正シューツリー 「TL21」

総合評価価格(税込)シワの伸び香り高級感
★★★☆☆8,800円×

「REGAL」の純正シューキーパー「TL21」です。

こちらは「ブナ材」が使用されていて、足の裏面のみ無塗装です。

つま先が丸いフォルムの靴に合うようになっています。

甲が高い靴もしっかりシワが伸ばせるので重宝しています。

価格はそれなりにしますが、今のところ割れなどもなく、色も特徴的で黒が多くなりがちな下駄箱の中で、オレンジ色がとてもよく映えておしゃれです。

yasu
yasu

見た目の高級感はかなりのもの。

レッドシダーと比べると香りによる癒し効果は少ない分、ブナ材が使用されており丈夫で長く使えます。

いつ購入したか覚えていないくらい長期間使っています。5年以上は使用していますが、色も抜けずまだまだ使えそうです。

高価格帯:ブナ材で高級感があり所有欲を満たせる

「1万円以上するシューツリーって、実際のところどうなの?」と気になる方もいると思いますので、1つご紹介します。

「LA CORDONNERIE ANGLAISE(コルドヌリ・アングレーズ」FA85S

総合評価価格(税込)シワの伸び香り高級感
★★★☆☆13,200円×

LA CORDONNERIE ANGLAISE(コルドヌリ・アングレーズ」は私が持っている中で最も高価なシューツリーになります。

三陽山長の革靴購入時に一緒に購入しました。

ポイントはこちら。

  • ブナ材で、高級感と耐久性がある
  • シワがしっかり伸びる
  • 仕上げがとても丁寧

ブナ材が使用されていますが、表面に塗装があるため香りはしません。

塗装のおかげで、表面はとても滑らかでスベスベしていて触っていてとても気持ちが良いです。

サイズは「40」で、25.0cm〜25.5cmになります。

「Sleipnir(スレイプニル)」よりも甲は低く、フォルムは細めです。

甲が低くてタイトな靴を履いている方で、耐久性を重視しブナ材の高級感を味わってみたい人におすすめ

リーズナブルな価格帯のものは当たりハズレあり

今はリーズナブルなシューツリーでも豊富な選択肢があります。

ものによっては価格以上の価値があるものもあります。

試しやすい価格なのは嬉しいポイント。品質や注意点など使ってみた感想をお伝えします。

「無印良品」レッドシダーシューキーパー

無印良品のシューキーパーです。

総合評価価格(税込)シワの伸び香り高級感
★☆☆☆☆2,290円×××

買いやすい価格と、無印良品の店舗数から気軽に試せるのが利点。

木に厚みがなく甲の部分のシワをしっかりと伸ばせないのが残念ポイントです。

他のシューキーパーと比べて香りが弱く、年数の経過とともにレッドシダーの香りは無くなってしまいます。

紙やすりで擦っても香りは復活しませんでした。

結論としては、今後も長く使っていこうと考えている方には全くおすすめしません。

※Amazonの中ならこちらのシューツリーがおすすめです。

甲の高さもあるためシワも伸ばせそうですし、レビューもなかなかの評価です。

「ROCHESTER SHOE TREE COMPANY」シューツリー 9811

こちらは知識がない過去の自分が間違えて購入したもの。

メーカーサイトによると婦人靴向けのモデルです。

総合評価価格(税込)シワの伸び香り高級感
★★☆☆☆4,620円××

婦人靴向けのため、男性の革靴に使用するのは間違っていますが、甲の低い靴に使用しています。

無印良品のシューツリーと比べるとこちらの方が遥かにレッドシダーの香りがします。

シューツリーが入っていた紙の箱にびっしりとオイルがついていたのを覚えています。それだけ木の質が良いのだと思います。

婦人もののパンプスに使える、質の高い貴重なシューツリーだと思います。

まとめ 革靴の数だけシューツリーのご用意を

いかがでしたでしょうか。

シューツリーもたくさん種類があり、それぞれ特徴があります。

そのため、靴に合ったものを選ぶ必要がありますが、値段が高いだけが選ぶポイントではないとも言えます。

シューツリーは革靴の数だけ必要になるものです。

一度購入すれば長く使えるので、できれば予算を割いてこの2つから選ぶことをおすすめします。

  • 「MARKEN(マーケン)」ディプロマット ヨーロピアンシューツリー
  • 「Sleipnir(スレイプニル)」シューツリー ヨーロピアンモデル

この2つがコスパ抜群で絶対におすすめです。

どちらも甲乙つけがたいですが、持っている革靴の特徴に合わせて購入するのが良いと思います。

  • 甲が低い靴・細身の靴に合わせたい→「MARKEN」ディプロマット ヨーロピアン
  • 甲が高い靴・幅広の靴に合わせたい→「Sleipnir」ヨーロピアン

どちらか1つを選ぶなら、「ディプロマット」の方をおすすめします。

シューツリーは1度購入すれば、とても長く使えます。

香りが弱くなったり表面が汚れてしまっても、紙やすりで軽く擦ればまた復活するからです。

革靴に必須であるシューツリーにこだわってみてはいかがでしょうか。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

当記事が少しでも役に立ったのであれば嬉しいです。

以上

コメント